【サークルごとの特色について】

はじめて既婚者サークルに参加してみようと思い立ったときに「既婚者合コン」「既婚者サークル」「既婚者パーティー」などの検索をするわけです。たくさんのサークルが出てきて迷いますよね。とりあえずなんとなく上位表示されてるところに参加されてみるというのもまぁアリと言えばアリではあります。ただせっかく参加してみる気になったのであれば、初回はできるだけ楽しい経験になってほしいと思います。初回が楽しければ他のところにもまた行ってみようかなって気になりますもんね。

ただ一つ誤解がないように申し上げておきますと、いい加減な運営をしているサークルさんは基本的にないと思って下さい。そして万人にオススメのサークルさんもないです。こういう人はこういうサークルに参加すると楽しいかもしれないという向き・不向きのお話と、その日にどんな参加者がいるのかというお話になりますので、もし既婚者合コンに参加してみて楽しくなかったのであれば、口コミサイトにあのサークルは最悪だったとかカキコミするのではなく、自分に向いてないサークルだったんだとお考えいただいたほうが建設的です。


各サークルには特色があります。

■人数規模感
■常連の多さ
■年齢設定
■開始時間
■開催場所
■価格

ほかにもサークルごとの特色が出るポイントはありますが、おおむね上記かなと思います。

それでこれも身もふたもない言い方になってしまうのですが、どこのサークルも参加者は一緒です。どこのサークルはイケメンが多いとか美人が多いとかそういうのはないです。参加したときのめぐり合わせです。参加した会がイケメンが多かったのであればそれはたまたまで、次回は違うかもしれません。

そしてこれはあまりはっきり言う方がいらっしゃらないのですが、人数規模が多いところは女性の半分以上が常連・ほとんどの場合は初参加の方は多くて2~3人です。これはもうその人次第ということになりますが、とくにそのあと繋がらなくてもその場がワイワイできればとりあえず満足できちゃうという方に関してはオススメです。逆に人数規模感が少なめのサークルさんは年齢幅が狭い場合が多いです。そのため人数が集まりにくくなってます。真剣度が高く常連の方やサクラ感のある方いないほうがいいという方にはオススメというかんじになります。

年齢設定に関しては、20歳幅が一番メジャーとなってまして15歳幅だと先述したとおり既婚者合コンでは狭い部類になります。あと注意点としては、年齢制限が緩いサークルさんが一部あります。料金を上乗せすると年齢が若い会に出られたりというところがありますのでその場合はかなり年齢の離れた男性ばかりということになりますので女性の方は注意が必要かもしれません。

開催時間に関してですが、既婚者合コンのメインストリームは昼開催です。夕方の日が沈むころには試合終了という感じです。夜開催を行っているサークルさんに関しては仕事帰りの方メインとなりまして飲んで帰りたいという需要とワイワイ感を楽しみたいという方にはオススメとなりますがメインは30後半くらいの方になりまして、40後半くらいの方は結構その会では高齢のカテゴリに入ると考えておいたほうがいいです。

開催場所に関しては自社会場で開催を行っているのは東京都内ではキコンパ・クラッセ・ミモザのみとなります。その他サークルでは各繁華街のレストランで昼間の飲食店さんの暇な時間を安く貸し切って開催というのがパターンで、その場合は既婚者合コン用の簡易的な特別メニューが提供される形です。会話メインでなく料理メインで企画を行っているサークルさんの場合には簡易メニューでなくフルコースで提供される場合もありますが、その場合には男性の料金が15000円・女性の料金5000円近くが相場感となりますので懐具合と相談というかんじですね。ただ、女性の方の真剣度は参加費が高いからと言って比例して高いということはないのでその点は注意です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました